- スチール・HTA86 2025年3月12日
今週は茨城県土浦市のお寺さんで高木剪定。剪定前剪定後今年のはじめに導入した『長い電動チェーンソー』『スチール・HTA86』ここから更に長くなる便利なアイテムだと思い導入してみたが・・・登ったほうが早いんじゃん。今まで出番無し。しかし この中途半端な高さは!...
- 景色を変える 2025年3月8日
約3週間通い無事に一段落した現場。作業前 作業後作業前作業後作業前に画像を撮っていても・・・どこの景色だったか分からない作業後伐採した杉丸太で散策路を作ってみました。竹藪で杉が生い茂っていた場所作業後ついこの前の景色が分からない。毎日 数十本 杉を伐採...
- ホントに降るとは・・・ 2025年3月3日
今日は1日雨予報。少しでも遅れを取り戻すべく『雨ならやるか!!』畑土なので ぐちゃぐちゃ プラシキを敷いたとこまでダンプを搬入材木を排出今日の雨は寒いオープンカーなユンボだと膝が冷えて耐えられない。ブルーシートを膝掛けにして昼過ぎ雪に変わってきた。あっ...
- 杉・ヒノキの伐採 2025年3月2日
先週はひたすら 杉・ヒノキの伐倒4日後毎日 ダンプに山積み3台は出荷立ち枯れしていたコナラも伐採・排出1週間で景色が変わる既に竹藪だったのが懐かしい自然の力で数十年かけて藪になっていた場所。文明の力で1週間。自然の力には勝てないけど、抑える程度なら機械...
- 充実した休日 2025年2月24日
今週は久しぶりの2連休。打ち合わせはあえて入れずに2連休。小企業の社長の2連休。1日目。娘達のバレーボール試合観戦へ県大会出場をかけた新人戦。娘もレギュラーで出ているので、ヒヤヒヤの観戦。どうにか県大会出場1年前は『嫌々やっていたバレーボール』今は娘『...
- 竹・竹・竹 2025年2月21日
今週3日目の竹林大分 光が射し込むようになりました。この2日間ひたすら 妻とチッパーで竹を粉砕そして竹林を伐採すると竹の切り株が盛り上がっていてユンボのキャタピラが外れた。竹林だと良くあると、話しには聞くけど弊社では初。その後 チッパーのキャタピラも外...
- 竹林伐採 2025年2月19日
今週からスタートした竹林整備1日で向こう側が見えるようになり従業員2人には ひたすら 竹を伐る&チッパーに入れやすいように同じ向きで倒す。毎年 1度は竹林伐採の依頼がある弊社。まだ寒い時期で良かった。今週中に全ての竹を伐採&粉砕出来れば良いが・・...
- 抜根 2025年2月15日
今週のシメは抜根先月 伐採したイチョウ3本の根を抜く。3トンユンボにしてはデカイ根。半日で1個残り2本の根は2時間程で私が ひたすら ユンボで抜根している間に、更にイチョウ3本伐採していた従業員。次回は私1人で根を埋めたり、また抜根したり、ユンボのオペレー...
- 市道沿いで倒れかけた木の伐採 2025年2月13日
市役所から電話があり、斜めに傾き強風で倒れそうなサワラを伐採する事に。弊社も予定が埋まっていて、すぐに対応できる状況ではなかったのですが・・・状況が状況だけに ほおって置いては ぐっすり眠れない。明日のお客様に連絡を入れ延期してもらい、すぐに対応する事...
- ケヤキの伐採 2025年2月10日
今週は伐採からスタート。立派なケヤキを伐採。住宅街の大きな木は近隣からの苦情が絶えない日本。私が登りラフタークレーンによる伐採スタート。電線や屋根など 気を付けなければならない箇所が多々ある 住宅地。3時間程で枝を取り払い。幹の伐採へ一番厄介なコブの箇...